(サイン版もあるよ)
キーセレのアロピメモリア。
キーセレで彼女が扱ってたクラスは《悪魔》なので、彼女自身も《悪魔》です。こんな可愛い悪魔がいるか。
自動効果は自ターン終了時に手札が0なら1枚引いてもよい、というテキスト。
任意なので手札0を維持したい場合は引かないというのも手。ディーセレではあんまり考えにくいですが、キーセレのアロピTETRAは手札0だとルリグアタックがノーダメージになるので、かえって引くことがリスクになるかも。
キーセレのアロピは自ターン中にハンド0の要件を達成しつつ、相手ターンに手札を構える動きとしてレヴィアタン等の効果で手札を捨てておいて終了時に引くという動きがあるのでその再現ですかね。
脳内に溢れ出す キーセレ時代の青い春
出現時効果は手札3枚捨てることでLv2以下のシグニを1体バニッシュする効果です。
Lv2のシグニをバニッシュするにしては手札3枚消費はやや重めな印象。
ただ白単だとパワー14000到達するルヴダビだったり、ディソナ緑姫のゲーム1、最近だと闘争派のパワーオブストラグルとかによるパワー+10000とかでLv2以下のシグ二でも処理が困難になるケースがあったりはするので、そういったシグニをパワー度外視でバニッシュできるのは強みかもと。
(つい最近この効果に面食らった)
起動効果はコイン3枚消費によるランダムハンデス。こっちもまぁコストは軽くないかなと。とはいえドロー相殺無しのランダムハンデスは基本的にLv3シグニが持つものなのでそれをLv2シグニでできるのはある意味特権か。
ディーセレアロピはコイン貰えないけど、ロストレージのルリグなのでメモリアはコインを要求するという。
といってはみるのものの、まぁルリグカテゴリーがあくまでピルルクなんでLv0かLv3でコイン貰えたらオールとキーセレのピルルクの動きが変わるのでしゃーなしな面もある
総評して、どれも気軽に使える効果ではないのであまり枚数を積むのは現実的ではなさそう。
ただ彼女が必要になるケースが稀にはありそうな気がせんでもないので、トラッシュ等から探せる手段があるなら必要なときに出すサブウェポンとして1~2枚差ししてみるのは面白そうかも。
私はアロピの悪魔軸にピン差ししてます。というかしました。先述のパワーオブストラグルでパワー15000になったLv2みこみこを突破できなかったので。
個人的なメモリアの話
再三書いてるような気がしますが、私がウィクロスを始めたのはキーセレの555デッキで最初に出会ったルリグがアロピです。
(これ)
なのでこのアロピメモリアは正真正銘、私にとって始まりのメモリアに該当するんですよね。
そんなアロピに、
「また、あなたの役に立てるのなら」
と言われたらまぁ。
モチベの上下激しいし、最近は大会にも行けてない根性無しだけど、アロピのおかげでイベント行ってみたり、URとか買ったり、ブログをやってみたり、弱いけど自分なりにデッキ考えてみたりできているから。
また、どころかいつも支えられてるなぁと。
今使ってみてる悪魔軸アロピ自体も当初の思い出を連れてってる感じなので、大会実績とかは出なくてもなんか自分で楽しい感じに仕上げたいなぁと思ってます。