皆様、おはようございます。
りえぐです。
先にさらっと現在のこと
黒髪琴葉がガシャで出てきましたね。
(あまりにしっくりきすぎて、このときまで何故、琴葉が黒髪になる可能性を思いつかなかったんだとすら思った)
ダメ元で持ってるジュエル分だけ回しましたがダメでしたね。
(ガチャ死のときによく使うモノクロ加工)
あとプラチナスタートラストのイベントが始まりましたね。
ですが今回の記事では特に触れません。
現在進行形でほどほどに歩きます。
ミリコレ結果
ミリコレが始まってました。(過去形)
イベント結果としては20000メダル消費到達です。
なお20000メダル消費というのは消費による報酬の最大地点になります。
マスターピースSRがもらえますし、16000でレッスンチケットSRが5枚、18000でレッスンチケットSSRも得られます。
また20000メダル消費してる場合は各メダルガシャのBOXが全部回し切り、エクストラBOXも1周はするので『20000メダル消費=当ミリコレの全報酬を得た地点』と認識していい地点かなと思います。エクストラBOXは中身の報酬が少ししょっぱいので周回するメリットはそれほどありませんし。
このBOX内ではミリコレ限定の各アイドルのRとSRの他、レッスンチケットなども得られます。
過度なレッスンでチケット難民になってる私には干天の慈雨みたいなものですね。
(レッスンチケットSRが2枚ずつ、各アイドルのBOXに入っている。美味しい)
ミリコレについては毎度触れることはこの程度ですが、イベント自体はわりとさくっと進められるのに対して、報酬の恩恵はバカにできないので、毎月ちゃんと頑張っておきたいと思います。
曲との出会い
デイリーミッションは全部達成すると元気回復に使用するドリンクが得られます。その為、今後のイベントに備えて、少しでも貯めておこうと毎日達成するよう心がけています。
そのデイリーミッションではランダムに選出された楽曲、いわゆる課題曲のプレイが含まれますが、私の場合はやってなかった時期が長いため、未プレイ曲が課題曲になるケースも珍しくありません。
課題曲が未プレイ曲のときはオートライブが使用出来ないのもあり、なるべくMMで挑み、可能ならフルコンボを狙うスタイルをとっていますが、
先日、課題曲になったのがこの『Hypernova』
(詳しくは無いのですがHypernovaは極超新星って意味らしい。何それ美味しいの?)
この曲に凄い惚れてプレイ後にDL購入しました。
(とりあえず取り急ぎDL購入したけど、音も好きなのでイントロ求めてCDも買っていい勢い)
1回目はノーツの多さで苦戦しましたが、
(序盤から怒涛のノーツ。Aメロ~サビより最初のイントロと最後の方が鬼門かも)
(ラストパート。1プレイ目のときは脳処理が追いつかず落としましたが、2プレイ目は落ち着いて対処出来ました)
好きになった曲はなんとかフルコンしたいという気持ちの元、2プレイ目でフルコンできました。
(難易度18クリアの中ではなかなかの快挙。個人的に)
あとちょっと前の話ですが『SunRiser』
(765PROメンバーの曲)
こちらも1月11日に課題曲になって、プレイした時に好きになってDL購入しました。
(今は好きになったらDL購入できるいい時代)
一応、過去の記事でフルコン報告とかして触れてないか確認した上で投稿しましたが、
よくよく見るとフルコンどころかMMプレイすらしてねーじゃねーか!!
どうやらこのときは縦2M+で済ませていたです。1月11日といえば恐らくお迎えした琴葉のSSRを縦画面プレイで堪能したかったんでしょうね……。
(遡ってみたら当時のスクショありました)
そんなこんなで未プレイを消化していけば消化していくほど好きな曲が増えていきそうな気がします。というか現在進行形で増えてるんですよ!
CD購入に至ってるケースもあるので、収納が欲しくなってきそう。
志保バースデー
志保がバースデー迎えたので、バースデーライブを行いました。
(記事には触れてませんが復帰後のバースデーライブはアイドル問わず消化するようにしています)
で、この絵本なんですがなんか凄く苦手なノーツ配置で難易度15に関わらずボロボロでした。
(リベンジはしていません)
で、感動したのがお祝いメンバーの組み合わせ。
千早、琴葉、志保はLTP04のメンバー。
Blue Symphonyのユニットですね。(あとここにはいないけど恵美も含む)
(この瞬間、脳に衝撃が走りました)
LTP04は初めて聴いたミリオンのCDで思い出も深いですからね。なんか感慨深い気持ちになりました。
ロコナイズ
冒頭で黒髪琴葉ガシャがダメだった報告をしましたが、代わりにロコをお迎えしました。
(これはモノクロ加工ではなくそういうイラスト)
ロコに関しては実は今回のでSSRが6種類目に到達しました。
これがなかなか異質な話で、というのも現状所有SSRトップ3(アニバーサリーSSRは除いてます)が
琴葉10種
静香8種
海美6種
なので、ロコが今回で3位タイになったんですよね。
しかもロコの分はスカウト全く利用してないので自引きだとトップ行くかも。(琴葉と海美は間違いなく自引きが4種類以下になるので静香次第)
何か奇妙な縁を感じます。
ロコのアーティストとしての姿勢には、私自身共感するものを感じますし、せっかくなので全部覚醒させてLvMAXぐらいにはしておこうかなと思います。
特に今回迎えた分も含めた楽曲SSR2種類はお気に入りだったりします。覚醒前のイラストがどちらも絵を描いているものなのですが、
まずは『ART NEEDS HEART BEATS 』
こちらの覚醒前イラストは幼少期で、家中にアートしている光景が映っています。
アートに理解ある家族だったため、みんなで家中をアートにしたとのことで、その思い出は本人にも強く記憶に残っているらしく、ロコの人格形成にいい意味で大きく影響したんだなと思います。
そして『STEREOPHONIC ISOTONIC』
なんといってもアート以外が全てモノクロになってるのが印象です。
アートに集中するためだと思いますが、本人がヘッドフォンしているのもあってどこか閉鎖的な印象を感じます。
なんとなく視野が狭くなっている(アートしか見えていない)のかな?と思ったのですが、ここはコミュに言及があり、どうやら当時の絵は何かが足りないと思ったが答えを見つけられず完成させられなかったとあり、その答えを見つけた経緯について
要するにアイドルになったことで、他のアイドルと交流し、体験を重ねた結果、自分の世界を広げることができたということ。
そんな経緯で完成されたロコアートは自身も含めて作品なのかとんでもなく色を放ってます。
(これ、ここまで色々な色、特に明るめの色が飛び交ってるのに違和感ないのなんか凄いなと思う)
ボイスの『このステージは、ロコだけの作品じゃありません!』『たくさんの色が溶け合って、まだ誰も知らない可能性をアウトプットしていくんです!』にスキル名の『ブランニューマイハート』もいいですね。
そんなこんなでロコとそのアートに目が離せなくなりつつあります。
(コミュ遡ってる最中に言われました)
私自身も色々なコンテンツで刺激を貰ったりしていますが、なんかそれが創作とかに繋げられたらいいなぁとか思います。